この冬は、テレビでドカ雪のニュースをよく見ましたが、このあたりは雪も雨も殆ど降らずに終わりました。
この2.3日は、曇り空で、時々雨が降り、これで琵琶湖の水が大丈夫だったらいいのですが。
今年は、元日から風邪でぐずぐずしたり元気が出ず、家でテレビばかり見て過ごしてしまいました。
このところ、少し暖かい日もあって、庭に出ると、クリスマスローズが沢山咲き出し、水仙の蕾がふくらんでいます。あゝ春なんだ、元気を出さなければと、自分を励ましています。






先日、娘に誘われて、JR京都駅伊勢丹の美術館「えき」で開催中の「写実絵画の世界」展を見に行って来ました。
写真かと思うばかりの細かく綺麗な作品が沢山観られて、思い切って出掛けてよかったなと思いました。展覧会を見るのは疲れますので、ほかには足を延ばさず帰りました。


春らしいものと言えば、少し前、娘とJR草津駅の近くまで行く機会があり、百貨店で、若ごぼうと山ウドを見つけて買いました。若ごぼうもウドも、春に一度は買いたいもので、炒め煮にします。ウドは、木の芽が手に入れば木の芽あえにすることもあります。
