バラが終わりに近く、寂しくなりましたが、小さな花達が雑草に負けず、咲いています。
去年植えた宿根草が、消えずに咲きだしました。
白い宿根リナリア、複雑な色合いのバーバスカム。

いつか昔、ご近所の方から頂いた小さな小さな花、ヒメヒオウギのオレンジと白が、あちらこちらで咲いています。こんなレンガの隙間からでも出てきます。
雑草にまぎれて、抜いてしまっても、どこからかまた生えてきます。
可愛い花です。

アプリコットのジキタリス。
去年植えた2株のうち、1株は消えてしまいましたが、この株は元気です。

去年の花後、種を振りまいておいたニゲラ、こぼれ種もあって、あちらこちらに沢山咲きました。
フロックスのチェリーキャラメルもまだまだ元気です。
これも、今年また植えた苗と、去年のこぼれ種がうまく育って咲いたものもあります。


オルレア(レースフラワー)、こぼれ種で咲いてくれて、嬉しい。

リナリアの前に、ペンステモン、実際はもう少しピンク。

ホタルブクロは、随分昔から毎年でてきます。
ここにも、オルレアが飛んできています。

サルビアの濃い紫の花、ツワブキの葉のそばにもニゲラの優しいブルーの花が。

今年は、矢車菊を植えました。うまく咲いてよかった。

フロックスのチェリーキャラメルに何故か赤紫の花が一本出ました。(左端)
もう、咲き出してから大分たつので、色あせてきました。
好きな色なので、種を採って増やしたいと思っています。うまくゆくといいのですが。

日当たりがあまり良くなく、西日の当たる庭で、頑張っている花達に感謝!